KDDI株式会社 様より車いすを寄贈していただきました。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
地域貢献活動の一つとして、定期的に施設近隣の清掃活動を行っております。今回は溝掃除を中心におこないました。仕事の前に行いましたので、気持ちよく仕事にむかえました!
地域貢献事業の一つとして配食サービスを開始いたしました。地元を中心に昼食のみではありますが、1食100円で提供いたします。一人暮らしの方や買い物・料理が困難な高齢者の方を対象として実施いていきます。訪問時に声掛けと見守り・巡回も行っていきます。厨房で手作りしていますので、数に限りがありますが喜んでいただけるようにがんばります!
4万円~9万円!!!
令和元年10月1日より、介護職員等特定処遇改善加算取得により職員の処遇改善を行いました。まず、介護福祉士資格を持ち、他事業所での介護業務も合わせて7年間経験がある方は過去からの手当てとあわせ、9万円の手当てがあります!また、資格をお持ちでない未経験の介護職員でも最低 4万円の手当てがつきます!厨房や相談員など直接介護を行わない方でも4万円の手当てがつきます。他に夜勤手当も多床型では8千円に変更しています。
また、介護福祉士試験受験費用支給、実務者研修貸付金(返済免除も可能)等もあります。当園で経験を積み、この制度で試験合格した職員も過去3年間で6名おられます。
短期入所事業所の二人部屋のプライバシー化工事が終了しました!プライバシーを守りつつ、寂しさも感じにくいお部屋が完成したと思います!利用料も多床室料金となります。ご利用お待ちしております!
特養の多床室のプライバシー化工事が終了しました。ご利用者・ご家族様にはご迷惑をおかけしましたが、喜んでいただけるお部屋になったのではないかと思います。これからも、楽しくまた、おだやかに過ごしていただける環境・雰囲気作りに努めてまいります。
当園のマスコット「清流っち」が出雲ドームで行われた介護の日イベントに飛び入り参加しました。介護の仕事はつらくて、大変なことばかりじゃない。楽しいこと、おもしろいことがたくさんあるということを少しでも伝えることができればいいな、との想いで行ってきました。子供たちを中心に楽しんでもらえたかな~?!
出雲市下横町に地域貢献活動の一環として行ってきました。「清流園一座」として演劇を行い、地域の方々に笑いをお届けできたのではと思います。笑うことは健康に生活していく中で大切な要素であると考えています。ご希望があればいつでもご連絡をお待ちしています!
地域密着型特養で空床利用のショートステイを開始しました! |
29床の特別養護老人ホームで利用者様が入院等で空いている時ご利用できるショートステイを開始しました。全室個室ですのでプライバシーも保ちつつ、体操・レクリエーションにはご希望に応じて参加していただきます。ご利用お待ちしております。
島根県介護施設等整備事業費補助金を使用し、特養の4人部屋のプライバシー保護のための改修工事を行っています。ご利用者様・ご家族様にはご迷惑をおかけしていますが、ご理解ご協力を得ながら進めています。また、この改修工事は、社会福祉充実計画の一つとして行っております。
福利厚生の一環として、職員の腰痛予防、ストレス解消、体力アップを目的につくりました。
仕事の前や終わってから幅広い年齢層の職員が利用しています。
28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金事業について |
28年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再生可能エネルギー電気・熱自立的促進事業)により、太陽熱ソーラーシステムを特養の屋上に導入・設置いたしました。太陽熱を使用しお湯を作り、ガス、灯油の使用量削減を図っていきます。また、CO2の排出を削減していきます。
清流園まんが倶楽部 ~作ってみました(#^.^#)~ |
清流園や介護・福祉に少しでも興味を持っていただけるように、まんがを作ってみました・・・。職員が描きました!介護の現場で起こるちょっとしたことや、体験を載せていけたらと思ってます!次回もお楽しみに(*^^)v
Vol.2 移乗介助編
カウント
